Win11jp ~Windows 11総合情報サイト
「ダイヤモンドプリンセスでクルーズ旅行」の記事を更新中! Windows 11総合情報サイト[Win11.jp]
Win11の操作・導入・カスタマイズ・ショートカットキー・Surface・最新ハードなど情報多数
Home
ハード
設定
機能
ショートカット
操作
導入
最新情報
アプリ
Surface
Win10
Info
povo SIM 5G通信でSurfaceを活用 ~ARM Surface Pro 5G [長期]レビュー~
Surfaceの連載最新記事は ●Win11jp(https://win11.jp/) ●Surface.jp(https://surface.jp.net/) で連載中 ARM Surface Pro 5Gはモデル名でもわかる通り5G通信に対応し、SIM/eSIMの双方とも利用できる。 物理SIMを利用したい場合
Windows 11のペンの利き手の設定/メニューが開く方向の設定
「設定」→「Bluetoothとデバイス」→「ペンとWindows Ink」をクリックします。 「利き手を選択する」欄で右か左を選択します。 長押ししたときのメニューの出る方向を変更することができます。
Windows 11で従来のWindowsで利用していたアプリを動かすには
Windows 11では、従来のWindowsで利用していたアプリが正常に動作しないことがあります。 そのようなときには、「互換性の設定」で調整を行い試すようにします。 ○設定手順 ☆「互換性」機能を利用するには、アプリの起動アイコンを右クリックして、メニューから「プロパティ」を選択します。
Windows 11 タッチキーボードのフリック入力で数字や記号を入力する
Windows 11のタッチキーボードでは、数字やよく利用する記号は表示を切り替えずにフリックで入力することも可能です。 ○数字の入力 ☆タッチキーボード(標準タッチキーボード)の上段のキーをクリックし続けます。上部に数字が表示されるので、フリック(クリックしたまま数字方面へ移動)し数字を選択します。数字を入力すること
Surfaceと一緒にダイヤモンドプリンセスでクルーズ旅行(5) 快適なPC作業環境と屋根付きプール
筆者はプールや海に浮かんでいることを好む。ということで、以前のコスタクルーズでは水着を持って行ったのだが、陽光の中でも洋上の冷たい風が吹き抜けるプールは寒すぎた。 数日は我慢して浸かったが、よく考えてみると、なぜわざわざクルーズ旅行にまで来て修行僧みたいなことを・・・ということで、結局その後はプールに入ることをやめ
Windows 11の新しいタブレットモードとオーバーフローメニュー
キーボードを外したタブレットの場合、タスクバーは最小化されます。 画面の下からスワイプすると、タスクバーが表示されます。
Windows 11 保存ダイアログで使えるファイル操作のキーボードショートカット
Windows 11 の保存ダイアログ(共通ダイアログ)では、エクスプローラー同様のファイル操作が行えるほか、エクスプローラー同様のキーボードショートカットキー操作も有効です コピーや削除などの操作も行えるほか、既存のファイルやフォルダー名の変更が行えます。 ◎保存ダイアログ ☆保存ダイアログでは、エクスプローラー同様
Windows 11の「送る」メニューに任意のアイテムを登録するには
ファイルやフォルダーを右クリックした際に表示される「送る」メニューですが、この「送る」にはあらかじめ使用頻度が高そうな項目が登録されており、指定のフォルダーやアプリに「送る」ことができます。 Windows 11でこの「送る」に任意のアプリや送り先を登録したいという場合には、以下の手順で行えます。 ○エクスプローラーか
Windows 11でSSD・ハードディスクの領域の領域を分割して増やすには(新しいドライブを増やす)
Windows 11でデータ保存用などで新たに領域を増やしたい場合には、新規にSSD・ハードディスクを購入するのも手ですが、現在システムドライブに空き容量があれば、システムドライブを縮小することにより、新たな領域を増やすことができます。 手順としては、空き容量のある領域のサイズを縮小して、空き領域を作った後に、新しい領
Surfaceと一緒にダイヤモンドプリンセスでクルーズ旅行(4) 携帯回線は洋上でつながるのか?
クルーズ旅行の通信事情は気になるものだが、果たしてどのようなものなのだろうか? ダイヤモンドクルーズでの通信事情を語る前に、比較としてコスタクルーズの洋上での携帯回線のつながりについて触れておこう。 筆者は以前、コスタクルーズにて今回のダイヤモンドプリンセスと似たような航路(横浜→大阪→(終日クルーズ)→済州島→
Surfaceと一緒にダイヤモンドプリンセスでクルーズ旅行 (2) ディナー予約も食事もスマホ注文
約2700人乗船できるダイヤモンドプリンセスだが、今回のクルーズ乗客の内訳は約1000人が日本人、その他は外国人客であり(簡単な出身国の内訳を聞いたが満席であったかは不明、筆者予約時にはほぼ満席とは言われた)、船内を歩くと外国人客と遭遇することの方が多い(数字修正)。 <前回記事はこちら> またクルーズ旅行は1週間
時短 × 脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる一生役立つ最強スキル
橋本情報戦略企画 橋本和則 (著) 時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる一生役立つ最強スキル 目次 ◆第1章 最も大切なのは「Windowsの操作」 ●01 マウスから手を離すことからはじまる「脱ムダ」 ●02 ショートカットキーの「規則性」を把握する ●03 目的のアプリを1秒で起動する方法 ●04
Windows 11でタスクを切り替えるショートカットキー
デスクトップ上でたくさんのウィンドウを開いているときに、目的のウィンドウを簡単に見つけるには、ショートカットキー「Win」+「Tab」キーを押します。 タスクビューが表示されるので、目的のウィンドウをクリックします。アクティブウィンドウを切り替えることができます。
Surfaceと一緒にダイヤモンドプリンセスでクルーズ旅行(3) ウェアラブルデバイスでスムーズに乗下船&位置把握
今回のダイヤモンドプリンセスでのクルーズ旅行の中でも感心したテクノロジーがウェアラブルデバイス「メダリオン」である。 メダル型端末であるメダリオンは、ダイアモンドプリンセルのスマホアプリと紐づく形で、基本的な船内でのサービスをすべて利用できる。優れモノなのが「船内でのほぼ完全な位置情報把握」ができる点で、例えばドア
Win11 ファイルやフォルダーを移動するには(ドラッグアンドドロップ以外の移動操作)
Windows 11でドラッグアンドドロップによるファイルのコピーや移動操作は複数のファイル選択等が絡むと「Ctrl」や「Shift」を押すタイミングが難しく、またドロップ先を間違えてしまう可能性もあります。 このようなドラッグアンドドロップによる不確定な操作を避けたければ、エクスプローラーの「リボンによる移動操作」を
過去の記事