タグ「スタート」が付けられているもの

Windows 11でスタートを従来のWindows OS同様左で展開したい(つまり、スタートボタンを左端に配置したい)場合には、 [設定]-[個人用設定]-[タスクバー]から設定できる(スタートボタンの位置設定だが、[個人用設定]-[スタート]ではないことに注意だ)。




続けて[タスクバーの動作]をクリック。


→[続きを読む & すべての内容を表示する]
スタートに最近使ったファイルを表示しないようにする

スタートには最近使ったファイルが表示されていますが、プレゼン時などに邪魔になる場合には表示しない設定をします。

スタートに最近使ったファイルを表示しないようにする

「設定」→「個人用設定」→「スタート」をクリックします。
「最近開いた項目をスタート、ジャンプリスト、ファイルエクスプローラーに表示する」をオフにします。

→[続きを読む & すべての内容を表示する]
Windows 11のMicrosoft Edgeで、現在表示しているWebページをスタートにピン留めしたい場合には、以下のように操作します。
スタートにWebページを登録すれば、スタートからすばやく目的のWebページにアクセスできて便利です。

Windows 11 Webページをピン留め
☆スタートにピン留めしたいWebページを表示します。

→[続きを読む & すべての内容を表示する]