Windows 11の現在起動中のアプリは、タスクバー上のアイコンをマウスを置くと(クリックする必要はありません)アプリのサムネイルが表示されます。そのサムネイルを利用して複数起動しているプログラムを簡単に切り替える方法を紹介しましょう。
○複数起動しているプログラムを切り替える方法
☆デスクトップにウィンドウをいくつか配置します。現在起動しているアプリのタスクバーアイコンをマウスでホバーします。そのアプリのサムネイルが表示されます。
Windows 11ではタスクバーに存在するアプリアイコンはクリックするだけで起動することができます。またショートカットキーで起動することもできます。
○タスクバーに置いてあるプログラムをショートカットキー起動
☆タスクバーに置いてあるプログラムを起動させたい場合は、「Windows(ウィンドウズキー)」+「任意の数字」キーを押します。例えば、上記画像の場合「Windows(ウィンドウズキー)」+「1」キーを押すと、「タスクバー」の一番左端においてあるショートカットである「Microsoft Edge」が起動します。そして、「Windows(ウィンドウズキー)」+「2」キー を押すと左から2番目に置いてあるショートカットである「エクスプローラー」が起動します。
Windows 11でよく利用するアプリは、タスクバーにピン留めすることにより、1クリックで起動できるようになるほか、ショートカットキー「Windows(ウィンドウズキー)」+「数字(タスクバーアイコンの順序、フルキーボード側の数字キー)」キーが割り当てられるので、スムーズなアプリの起動が可能になります。
これはスタート内にあるアプリは、[スタート]ボタンをクリックして開いたのち、アプリを探して対象をクリックしなければ起動できないという手間があるからです。
○スタートからアプリをピン留めする方法
☆スタートからタスクバーに常時表示させておきたいアプリを右クリックします。メニューから「タスクバーにピン留めする」をクリックします。

「スタート」をクリックし、「設定」をクリックします。

「個人用設定」→「タスクバー」をクリックします。
Windows 11から「スタート」などタスクバーアイコンが真ん中に表示されるようになりましたが、今まで通り左から並んでいたほうが使いやすい場合には、以下の設定を適用します。

「スタート」をクリックし、「設定」をクリックします。

「個人用設定」→「タスクバー」をクリックします。

デスクトップを右クリックして、「個人用設定」をクリックします。

好みのテーマをクリックします。