Windows 11では表示されているウィンドウをすべて最小化したい場合、いくつかの手順が用意されています。
○ウィンドウをすべて最小化する
☆デスクトップにウィンドウをいくつか配置します。タスクバーの時計の右側にある小さなボタン「デスクトップの表示」をクリックします(要設定)。
Windows 11で複数のアプリを起動して作業中、アクティブになっているウィンドウ以外をすべて最小化する方法です。なお、この操作は「タイトルバーウィンドウのシェイク」をあらかじめ設定で有効にしておく必要があります(後述)。
○選択中のウィンドウ以外を最小化する
☆デスクトップにウィンドウをいくつか配置します。表示しておきたいウィンドウのタイトル バーをタッチして振る、もしくはマウスでつかんで振ります。
Windows 11のMicrosoft IMEでカタカナ、ひらがなに変換したい場合、ほとんどの人はファンクションキーによる変換を行っていますが、現在のPC(Surfaceなど)は、ファンクションキーには独自機能が割り当てられていることがほとんどです。
そのような場合には、ファンクションキーによる返還ではなく、キーボードショートカットを利用すると便利です(ショートカットキーはデスクトップ上の日本語変換のみで有効です)。
○カタカナ変換 「F7」キー → 「Ctrl」+「I」キー
Windows 11 OSビルドの確認には、さまざまな方法があるが、その一部を紹介しよう。
そのほかの確認方法は「Windows 11のシステム情報を確認」を参照だ。
○設定からのバージョンとOSビルドの確認
[設定]-[システム]-[バージョン情報]を選択、
Windows 11には、ウィンドウの操作方法がいくつかあります。それぞれタッチ/マウスで操作する方法とショートカットキーで操作する方法の両方が用意されています。
今回紹介するのは、アクティブなウィンドウを縦方向に大きくする方法です。
○ウィンドウを縦方向に大きくする方法
☆マウス ポインターをウィンドウのタイトルバーの上端に持っていき、上下の矢印キーになったらディスプレイの上端にくるまで上方向にドラッグします。もしくは、タッチ操作ではウィンドウの上辺や下辺でダブルタップ。マウス ポインターが上下の矢印キーになったらダブルクリック。
Windows 11 には、ウィンドウの操作方法がいくつもあります。
今回紹介するのは、アクティブなウィンドウを最大化する方法です。
○ウィンドウの最大化
☆開いたウィンドウのタイトルバーをモニタ画面上部にドラッグします。マウス ポインターがモニタ画面の上部にふれるとウィンドウが最大化します。もしくは、タイトルバーをダブルタップ、「通常の選択」になっているマウスポインタでダブルクリックします。なお、ショートカットキーで行いたい場合は、「Windows(ウィンドウズキー)」+「↑(上矢印)」キーを押します。
Windows 11のウィジェットはショートカットキー
[ウィンドウズ]キー+[W]キー(「Widget」の「W」)
で表示できる。
ウィジェットの設定はウィジェット右上のアイコンからカスタマイズ可能。
Windows 11ではクイックアクセスメニューからの終了方法があり、ショートカットキーでも便利に電源操作ができます。
☆スタートボタンを右クリックします。