Windows 11のWindows PowerShellでパスを入力したい場合には、エクスプローラーの現在表示フォルダーを直接カレントフォルダーとして、Windows PowerShellを起動する裏メニューを利用します。
○コマンドプロンプトを直接起動する
☆エクスプローラーでパスを表示したいフォルダーを右クリックします。メニューから「Windowsターミナルで開く」を選択します。
Windows 11ではファイルをドラッグアンドドロップ操作する際、同じドライブに対して行うと「移動」になり、違うドライブに対して行うと「コピー」になります。
このドラッグアンドドロップによる「コピー」操作を明確に指示したい場合には、以下のように操作します。
○ドラッグアンドドロップ操作で確実に「コピー」を行う
☆コピーしたいファイルを選択して、コピー先のフォルダーにドラッグします。
Windows 11ではファイルをドラッグアンドドロップ操作する際、同じドライブに対して行うと「移動」になり、違うドライブに対して行うと「コピー」になります。
例えば、一般的な環境では「デスクトップ」から「ドキュメント」にファイルをドラッグアンドドロップした際、「移動」になりますがこれは同じドライブだからです。
このドラッグアンドドロップによる「移動」操作を明確に指示したい場合には、以下のように操作します。
○ドラッグアンドドロップ操作で確実に「移動」を行う
☆移動したいファイルを選択して、移動先のフォルダーにドラッグします。
Windows 11 の保存ダイアログ(共通ダイアログ)では、エクスプローラー同様のファイル操作が行えるほか、エクスプローラー同様のキーボードショートカットキー操作も有効です
コピーや削除などの操作も行えるほか、既存のファイルやフォルダー名の変更が行えます。
◎保存ダイアログ
☆保存ダイアログでは、エクスプローラー同様のファイル操作(コピー、移動、削除)が可能です。
Windows 11の「ファイル名を指定して実行」は、アプリや設定項目を直接起動できるため非常に便利です。
Windows 11ではすべてのアプリに「ファイル名を指定して実行」がありますが、表示するには少し面倒です。直接実行したい場合には以下に従います。
○「ファイル名を指定して実行」の表示
☆デスクトップでショートカットキー「Windows(ウィンドウズキー)」+「R」キーを入力します。「ファイル名を指定して実行」が表示されますので、任意のコマンドを入力します。
Windows 11のエクスプローラーの標準設定では、一般オペレーティングで必要のないシステム系のファイルは表示しない設定になっています。
しかし、システム系の動作確認や、カスタマイズを行う際には、表示しないと設定に支障が出る場合があります。
システム系のファイルを表示するには以下の設定を適用するようにします。
○設定方法
☆コントロールパネル(アイコン表示)から「エクスプローラーのオプション」を選択します。
Windows 11のMicrosoft Edgeで現在表示しているWebページを印刷したい場合には、「設定」-「印刷」を選択すれば「印刷プレビュー」が表示されます。
なお、印刷の拡大/縮小設定など調整を行うことで、結果的に印刷枚数を減らすことも可能です。
○Microsoft Edgeの印刷の実行
☆「設定など」-「印刷」を選択します。
Windows 11で任意のキーワードを含むWebサイトを検索したい場合にはWebブラウザで「検索ボックス」や検索プロバイダーを利用して検索すればよいのですが、実際に今表示されているWebページの中で任意のキーワードを検索したい場合には、「ページ内検索」を利用します。
「ページ内検索」は以下の手順で実行することができます。
○操作手順
☆検索したいWebページが表示されている状態で、「設定」-「ページ内の検索」を選択します。ショートカットキー「ウィンドウズキー」+「F」キーが素早くアクセスできてよいです。
日本の住所は郵便番号と連動する形になっていますが、Windows 11のMicrosoft IMEでは7桁の郵便番号を入力することで、住所を入力する辞書を保有しています。
郵便番号で住所を入力したい場合には、以下の操作に従います。
○操作手順
☆郵便番号を入力します。
Windows 11のMicrosoft IMEでは、マウスで漢字を直接手書きして入力できる、「手書き入力」に対応しています。
この機能は、読みのわからない漢字を入力するときなどに便利です。「手書き入力」を実行するには以下の手順に従います。
○操作手順
☆通知領域の「入力モード」を右クリックして、ショートカットメニューから「IMEパッド」をクリックします。
Windows 11で写真や画像など連続したファイルのファイル名を「連番」にしたいという場合があります。
このような場合には特殊なリネーム操作を行うことにより、エクスプローラーでファイル名に連番を付加することが可能です。
○操作手順
☆ファイル名を連番化したい、複数のファイルを選択します。
Windows 11のMicrosoft Edgeを効率的に利用するためのキーボードショートカットを紹介します。
○表示タブを切り替える
☆複数のタブ表示をしている状態で右側のタブを表示したい場合には、「Ctrl」+「Tab」キー、また左側のタブを表示したい場合には「Ctrl」+「Shift」+「Tab」キーを入力します。また、任意のタブに直接ジャンプしたい場合には、「Ctrl」+「[数値(1~8)]」キーで表示順番に適合した番号のタブに、「Ctrl」+「9」キーでは最後のタブにジャンプできます。
ダブルクリックした際に起動するアプリは、データファイルの種類を示す「ファイルの拡張子」の文字列で決定します。
データファイルをダブルクリックするとアプリが自動的に起動してデータファイルを開きますが、これが自分の意図しない(自分の望まない)アプリで起動してしまう場合、以下のように設定を変更します。
○設定手順
☆関連付けを変更したいデータファイルを右クリックして、ショートカットメニューから「プログラムから開く」-「別のプログラムを選択」と選択します。